口コミとステルスマーケティングの見極め方!

気になる口コミ情報!

口コミとステルスマーケティングの見極め方

ステルスマーケティングは、見ている人に宣伝と悟られないように宣伝する手法。略してステマ。

ネットでのステルスマーケティングの方法

ネットの場合、有名人などに企業側がお金を払い、ブログなどで取り上げてもらうコトを言う。有名人はあたかも自分が選んで、気に入って使っているという形で情報を発信する。それにより、見ている人は宣伝と気づかずにその商品を買ってしまう。とこんな感じ

それ以外にも、口コミでよくステマは見ることが出来る。というよりも、新商品の場合何らかのステルスマーケティングが行われていると思ってもいいだろう。みんな知名度を上げるために必死なのだ

 TVや雑誌より安上がり

芸能1人に、ステルスマーケティングをしてもらうなら、TVや雑誌に広告を出すよりも安上がりとなる。まだ発売したばかりの商品なら、出来る限り宣伝広告費も抑えたいのは当然だろう

これは宣伝ですと、ブログなどで明記してしまえば、見ている人はシラケてしまう。あくまでもセンスのいいタレントが、厳選してこれを選びました、ここがお気に入りですと、自分が選んだことにしなければいけない。それはまさしくステルスマーケティングだろう

見ている人を白けさせないために、ステルスマーケティングは多用され、氾濫しているのだ

どうやってステルスマーケティングを見分ける

本当の口コミなのか、ステルスマーケティングなのかは、どうすれば見分けられるのだろう?正直これは難しい。あからさまに、何の脈絡もなく出てきたお気に入り商品なら、ステマだと判断しやすいが、中には判断しにくいものもある

本当にお気に入りのグッズと、ステマを混ぜて紹介された場合、正直全く区別はつかないだろう。完全にステマと本当の口コミを見分けるのは、不可能だと言える

 見分けるポイント

ステマを見分けるポイントがないワケではない。完全に見分ける事は出来ないが、ある程度なら推測が可能だろう

■その1つが根拠。その商品が何でいいのか、その根拠を示しているほど、ステマではない可能性が高い。雑なステマでは、根拠が示されないまま、この商品は良いとだけ言っている。なので、根拠を示しているものは、ステマであってもクオリティは高いと言える

■もう1つの見分け方として、全く関係のないことも含んでいるかどうか?ステマはビジネスなので、みんな真面目にやっている。とすると、ステマをする時は、その商品の良さを引き立たせようとする。逆に普段のお気に入りグッズの場合は、日常の中にお気に入りのグッズがあるだけなので、日常性がその中に溶け込んでいるという違いがある

つまり、猫ちゃんかわいいと言う写真の横に、お気に入りのグッズとして置いてある場合いステマではなく本当にお気に入りの可能性が高いということ

逆に言えば、その商品が写真のメインになるように写っているものは、ステマである可能性が高いと言える。なぜならビジネスでやっているので、日常性は排除して、ビジネスに真剣に取り組んでいる。余計なものを入れれば、企業側の人に失礼になる。というコトで、日常性が排されて、その商品がメインであるならそれは間違いなくステマだろう

気になる

ステマの画像

ステマの画像は、とても構図がしっかりしている。商品があって、女性の笑顔が写っている。商品がメインだが、それを使っている女性の笑顔も美しい。商品と女性のバランスが非常によく取れていれば、ステルスマーケティングと考えていいだろう

 本当にお気に入りの画像

本当にお気に位入りの画像の場合、商品がバンと写真に大写しになっている。お気に入りという気持ちが強いので、商品が画面からはみ出して、入りきれていない場合も多い。こんな時は、本当にお気に入りだと思っていいだろう

本当のお気に入りは気持ちから入るので、画像の構図があまりキレイではないのだ!気持ちが強すぎるから、ドアップすぎたりする。ステマはビジネスなので、構図がキレイでないというのは許されない。そこら辺でも、ステマか本当のお気に入りかを見分けられるだろう

まとめ

ステマか本当の口コミかを見極めるのは、不可能に近い。ただ、日常の中に混ざって商品を勧めている場合は、本当の口コミの可能性が高い

逆に、日常関係なく商品メインで紹介しているものは、ステマの確率は相当高くなるだろう。重要なのは日常性なので、そこをチェックしてみるといいかもしれない!

以上
ー 口コミとステルスマーケティングの見極め方! ーでした

© 2025 Lifeニュース ー 日常なサイト ー